千葉市、船橋市ほか全国からの離婚相談、離婚協議書・公正証書の作成依頼に対応します。土日も営業、平日夜10時まで。
船橋駅徒歩4分の離婚契約専門の行政書士事務所<全国対応>

運営:船橋つかだ行政書士事務所(離婚など家事専門の行政書士事務所)
千葉県船橋市本町1丁目26-14 サンライズ船橋401号
047-407-0991
営業時間 | 平日9時~22時(土日9時~17時) |
|---|
お気軽にお問合せください
お問合せ・ご相談はこちら
婚約破棄・婚約解消の慰謝料請求
婚約解消するには、男女双方による合意が前提となります。ただし、相手方に婚約解消になる原因(暴力、異性関係など)がある場合は、婚約破棄することが認められます。
また、正当な事由なく婚約破棄をすると、相手方に対し、財産的および精神的損害についての損害賠償責任を負います。婚約破棄の慰謝料は、数十万円から200万円位の範囲で決められるとされます。

婚約は、将来に婚姻することを男女が誠実に約束した婚姻の予約契約となります。そのため、婚約した男女は、婚姻することに向けて誠実に取り組んでいく義務があります。
もし、正当な理由なく一方的に婚約を破棄すると、契約の不履行として、相手に損害賠償責任を負うことになります。
また、相手方に婚約解消することもやむを得ない原因があるときには、そのことを理由として婚約を破棄することができます。
この際に認められる理由(正当事由)としては、婚約者による異性関係、暴力行為、婚姻生活に支障をきたす重大な病気のあることなどが該当します。
上記のような理由のある側は、婚約破棄に責任を負うことになり、婚約破棄を申し出る側から相手側に損害賠償請求を合わせて行なうことができます。
なお、親戚から結婚を反対された、ほかに好きな人ができた、性格が合わない、という理由により婚約破棄することは、正当事由として認められませんので、これらを理由として婚約破棄をすると、不当な婚約破棄と扱われます。
しかし、現実には、このような理由での婚約破棄が行われるところとなっており、上手く話合いで解決をしないと、当事者間でトラブルになります。
内縁関係の解消
不倫 示談書
婚約破棄が起こって当事者間でトラブルになると、そもそも男女が婚約していたのかどうか、という事実が問題になることが見られます。
婚姻(結婚)は、身分に関する行為として市区町村役場への届け出がされます。しかし、婚約には義務付けられた法律上の手続きが何もありません。
婚約は、法律上の手続として正式に予約契約書を締結することは極めて稀であり、いわゆる結納、婚約指輪の交換など、婚約したことを確認する儀式が行なわれることがあります。
ただ、このような婚約の儀式は、婚約の成立条件ではありません。あくまでも、婚約は、当人間で将来に婚姻することを誠実に約束したか、ということになります。
ところが、現実に婚約破棄についてトラブルに発展すると、婚約していた事実を裁判所に説明するために状況的な証拠も必要になります。
男女が婚約していたかどうかの判断基準としては、その男女が婚姻する予定を周囲の第三者に知らされているかどうかということがあります。
両親、親戚、知人、当事者の勤務先関係者などに、婚約した事実を知らせていたことが明らかであれば、婚約していた重要な証拠になります。
このほかに、結婚式場の予約を入れていたり、婚礼家具を購入済みであることも、婚約していた事実を説明するための有力な材料となります。
本来、婚約は、当人間の誠実な約束であるものですが、裁判所を利用して問題解決を図るときには婚約破棄の前提となる婚約の事実を説明する材料(証拠)が必要になってくるのです。
婚約したにも関わらず婚約が解消されますと、婚約解消の時点までに婚姻に向けた事実上の準備が進んでしまっていることがあります。
これらの準備費用は無駄(損失)になってしまいます。たとえば、結婚式場の予約料金は典型的なものであり、婚礼家具を購入していれば、この購入費用(一部)も損害となります。
これらの損害は、財産上の損害として、婚約破棄した側に損害賠償請求ができます。
また、婚約の破棄が起きると、そのことで精神的に大きな苦痛を受けます。この苦痛の程度には個人差が生じますが、この精神的な苦痛についても、慰謝料として損害賠償請求できます。
婚約破棄における慰謝料額は、一般的に高額なものとならないと言われています。もちろん、全てのケースでそうなるわけでなく、内縁の夫婦であったり、二人の間に子どもが生まれているようなケースでは慰謝料が高額になることもあります。
上記の財産上の損害と精神上の損害を合わせて、損害賠償請求をすることができます。
婚約していた当事者が話し合いで解決することが、一般的な方法と言えます。
婚姻に向けてかなり進行している段階で婚約破棄が起きたときには結婚式の準備などにおいて財産上の損害額も大きくなりますが、まだ婚姻へ向けた具体的手続きに入っていないときは、損害賠償のメインは慰謝料となります。
婚約破棄では、高額な慰謝料となるケースはそれほど多くはないように思います。
ただし、現実には婚約破棄された側にとっては、精神的に大きなダメージを受けることもあるため、高額な慰謝料を請求される方もあります。
慰謝料が高額になると、当事者間の話し合いで解決することも難しくなります。そうなると、訴訟手続きを検討することになります。
一方、それほど高額な慰謝料を請求しないときは、当事者間の話し合いで請求の意思を伝えたり、又は、内容証明による請求書を送付して書面上で協議を進めていく方法もあります。
内容証明は、送付した文書の内容を日本郵便が証明するシステムの郵便です。内容証明で請求した場合であっても、直ちに相手方がこれに応じなければならない義務はありません。
しかし、日常的には利用されない内容証明を受け取ることにより、真剣に送付者の意思をとらえて、何らかの対応をしてくる効果が期待されます。
婚約破棄の協議を進めるうえで、何を求めるのかということを確認しておくことも大切です。
たとえば、相手からの謝罪を受けたいのか、金銭を支払って欲しいのかということです。謝罪で解決したいときには、高額な慰謝料を請求する必要はありませんし、金銭による解決を重視するのであれば、婚約破棄の原因を追究したり謝罪を求める必要はありません。
慰謝料を請求する際に、婚約破棄の経緯等に関して過去に起きたことを追及することは相手の感情を刺激してしまいます。
婚約破棄に至った原因は、一方側だけにあることもあれば、双方にあることもあります。すべてのケースで原因が明確に一方側だけにあることは少なく、相手にも言い分があるものです。
あまり、相手を強く責め過ぎてしまうと、相手側も反論してくることになりますので、解決の方向からズレていくことも起きます。
婚約者であった二人として、穏便な解決を目指していきたいものです。
婚約が破棄されると、当事者間で、慰謝料ほかの金銭の受け渡しが行われることがあります。
また、二人の合意による婚約解消においても、結納金を渡していれば、その返還があります。そのほか、婚約指輪など、双方で受け取った物品について互いに返還します。
このように、婚約が解消されることで必要になる手続きを双方で確認し、金銭の受け渡しの条件、方法も決めておくことになります。
合意できた事項については、後々にトラブルが起きないように、合意書などの書面を作成しておくと安心です。合意書では、二人の合意事項を確認し、全てが解決したことを最後に双方で確認をします。
船橋離婚相談室では、婚約破棄における合意書などの作成サポートをしております。
婚約破棄は、男女間の問題整理となるために、離婚同様に、専門性の高い分野となります。婚約破棄の原因となる異性関係については、離婚問題と関係することもあります。
船橋離婚相談室では、離婚だけではなく、内縁、婚約など男女関係で生じる問題に対応した契約書面などを作成しております。
婚約破棄についてお悩みであれば、船橋離婚相談室のサポートもご利用いただけます。

離婚専門の行政書士です。
婚約破棄の慰謝料請求などについても、サポートいたします。
突然の一方的な婚約者からの婚約破棄について、気持ちのうえで納得がいかずに悩んでいる、相手に対して慰謝料請求したい、婚約破棄についてきちんと整理したうえでの示談書の契約をしたい、などをお考えであれば、あなたに必要となる手続きについて丁寧にサポートさせていただきます。
ご心配になられていることについて、ご相談ください。
婚約破棄の慰謝料請求
離婚相談の船橋離婚相談室
これから協議離婚するために、離婚協議書(離婚公正証書)を作成したいとお考えになられている方に離婚相談を受付中です。いつでもお気軽にお電話、メールをください。
【お願いとご注意につきまして】

「ご相談をしながら、ご希望の離婚契約書を作成させていただきます。お気軽にお電話ください。」
日本行政書士会連合会所属
特定行政書士
日本カウンセリング学会正会員
大事な離婚の条件は、しっかり確認のうえ納得してから約束し、確かな契約書に作成しておくことが大切です。
船橋離婚相談室へのお問合せ
離婚契約等に関する離婚相談(初回無料:面談30分、電話10分)お申込み
047-407-0991
お急ぎの離婚協議書(離婚公正証書)作成も、ご相談を承ります。
土・日も休まず、平日は夜10時まで開いています。
JR船橋駅、京成船橋駅、東武船橋駅から徒歩4分
千葉県船橋市本町1丁目26-14 サンライズ船橋401号 船橋つかだ行政書士事務所

「ご不安を解消する離婚契約書を作成するお手伝いをさせていただきます。お気軽にお問合せください。」
初回無料の離婚相談
(面談30分・予約制)
※電話相談10分位
※メール相談もあります
047-407-0991
平日9~22時(土日17時迄)
離婚相談・離婚協議書・離婚公正証書など協議離婚のことなら
『船橋離婚相談室』

船橋つかだ行政書士事務所
千葉県船橋市本町1-26-14
サンライズ船橋401号
船橋駅(JR・京成・東武)
徒歩4分
047-407-0991
平日9時~22時(土日~17時)
まずはご連絡ください。

船橋離婚相談室の塚田です。
協議離婚を進められるご依頼者様のご不安が少しでも解消できるよう、離婚相談から離婚協議書の作成まで、しっかりと丁寧に協議離婚をサポートさせていただきます。
ご安心してご利用ください。
離婚協議書(離婚公正証書)サポートのご利用者様によるアンケート回答のご案内です
協議離婚における離婚協議書の利用事例として、ご参考にしていただければ幸いです。
千葉県船橋市、習志野市、鎌ヶ谷市、市川市、八千代市、千葉市、松戸市、柏市、浦安市、白井市、印西市、我孫子市、成田市、佐倉市、野田市、流山市、四街道市、袖ケ浦市、茂原市、東金市、君津市、銚子市、館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、南房総市、匝瑳市、山武市、いすみ市、富津市、八街市、富里市、香取市、木更津市、市原市、酒々井町ほか県内全域、東京都(江東区、葛飾区、江戸川区、台東区、墨田区、足立区、世田谷区、)、埼玉県(三郷市、吉川市、八潮市、志木市)、神奈川県、茨城県
北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県、群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、山梨県、長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、大阪府、京都府、兵庫県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県
札幌市、旭川市函館市、盛岡市、青森市、八戸市、仙台市、秋田市、山形市、福島市、郡山市、いわき市、水戸市、つくば市、宇都宮市、前橋市、高崎市、伊勢崎市、太田市、さいたま市、川越市、川口市、所沢市、越谷市、草加市、春日部市、熊谷市、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、小田原市、大和市、平塚市、厚木市、茅ケ崎市、新潟市、長岡市、上越市、富山市、金沢市、福井市
お急ぎの離婚協議書も直ぐ対応!公正証書もお任せください。